日本バプテスト病院でホスピタルアート集中講義
日本バプテスト病院 老健施設(京都市)に於いて、入居されている高齢者の方々と京都造形芸術大学の学生達が、大学での集中講義授業(2007年9月3〜5日)の一環として、ワークショップを行いました。
日本バプテスト病院 老健施設(京都市)に於いて、入居されている高齢者の方々と京都造形芸術大学の学生達が、大学での集中講義授業(2007年9月3〜5日)の一環として、ワークショップを行いました。
若手アーティスト対象に下記の要領にてレクチャーを行います。(一般の方の参加も大歓迎)
レクチャラー:作家 森口ゆたか
日時:2007年2月10日(土)14:00~16:00
場所:アートコートギャラリー
〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPタワー8F 803号
内容:病院や施設などの療養環境に於けるアートの力の活かし方
参加:無料、要予約 E-mail info@artcourtgallery.com FAX .06-6354-5449
2006年9月15日(金) ~17日(日)に 富士ゼロックス株式会社 塚原研修所でエイブル・アート・ワークショップ2006「アートは“クスリに”になりうるか?」が開催されます。
アートとケアとテクノロジーの出会いと可能性の場としてアートミーツケア学会が発足し、その設立総会と記念フォーラムが開催されます。
3/10のプレ・イベントには母子センターでのホスピタル・アート見学会も予定されています。
2006/2/8 神戸市灘区の松蔭高校で生が生き方や仕事について考える「キャリアガイダンス 松蔭生の夢・未来」が開催され、
アーツプロジェクト代表 森口ゆたかがイギリス滞在中にホスピタルアートの出会った経緯などについて講演しました。
「世界にはいろんな価値観があり、勉強だけの物差しではなく、前向きに様々な事にチャレンジして」と高校生たちに呼びかけました。
2005年9月26日(月)、シンポジウム2005「ホスピタル・アートの可能性」を京都造形芸術大学 春秋座で開催いたします。
病院関係者・芸術関係者の方々、ホスピタルアートに関心がある方々、どうぞお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。