福島ビエンナーレ イベント:講演会「祈りとホスピタルアート」
講演会「祈りとホスピタルアート」
森 合音(NPOアーツプロジェクト代表)
病院では多くの「痛み」が生まれます。患者さんと医療スタッフ、周囲の方々による対話から生まれたアートで病院を彩り、関わる人の心身を癒す取り組みについて講演します。
開催日時:8月24日(土)14:00から
会 場:りぷらん中会議室
講演会「祈りとホスピタルアート」
森 合音(NPOアーツプロジェクト代表)
病院では多くの「痛み」が生まれます。患者さんと医療スタッフ、周囲の方々による対話から生まれたアートで病院を彩り、関わる人の心身を癒す取り組みについて講演します。
開催日時:8月24日(土)14:00から
会 場:りぷらん中会議室
日時:3月16日(土)18:00-19:00
場所:ギャラリー島田
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078-262-8058
髙濱浩子(画家・アーティスト) HP https://hirokoaqua.wixsite.com/website
×
森合音(NPOアーツプロジェクト代表、四国こどもとおとなの医療センター)
聞き手:林 淳子
参加費:1,000円 ギャラリーまでご予約
お子さんをなくされたこ遺族の方や、きょうだい児、グリーフケアについて取り組んでいる方々から
講演いただき、支援者に必要な知識、こ家族が求めていることなどを地域全体で共有するためのものです。
日時:2024年1月19日(金)17:30〜19:30
場所:四国こどおとおとなの医療センター 4Fこもれびホール
主催:こども家庭科研「子どもの死を検証し予防に活かす包括的制度を確立するための研究」(沼日班)
対象:医療関係者、行政、福祉、警察、消防、ほか子どもに関わる関係者
協力:四国こどもとおとなの医療センター、NPOアーツプロジェクト
ホスピタルアートと連携し、グリーフカードづくりのワークショップなども企画しています。
参加のお申し込み・お問い合わせはフォームにて受付しています。
文化によるまちづくりについて話し合う座談会。
これからの公共劇場はどのような役割を地域社会から求められるのか、
社会のシステムが抱えるさまざまな課題も視野に入れながら、
市民と共に議論を深めます。
2023年7月28日(金)
18:30 開演(18:00 開場)
会場:可児市文化創造センターala 映像シアター
料金:全席指定500円
アーツプロジェクト代表:森 合音 がゲストとして登壇いたします。
詳しくは可児市文化創造センターのホームページでご確認ください。
びょういんあーとぷろじぇくと展(Scarts)関連イベント
テーマ:病院にアートがあるということ
日時 : 2023年3月26日(日)15:00 – 17:00
場所 : 札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ2階
札幌文化芸術交流センター SCARTSスタジオ1・2
病院にアートがあるということ
志田 勇人/ 医療法人北志会 札幌ライラック病院 理事長
生命体としての病院。ホリスティックなアートの力
森 合音/NPOアーツプロジェクト代表国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センターアートディレクター
定員 : 予約優先50名様
参加費 : 無料
お申し込み・お問い合わせ 企画・主催 https://www.hinoma.com/hospitalart/event/
日時 2023年4月23日(日)開始午後2時〜午後4時30分(終了予定)
開催形態:インターネットでのライブ配信
四国こどもとおとなの医療センターアートディレクター/ アーツプロジェクト代表 森合音が出演します。
主催:NHK厚生文化事業団
参加お申し込みは https://npwo.or.jp/info/27252 をご覧ください。
日時:2023年2月5日(日)13:00~15:00(開場12:30~)
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール
参加費:無料・定員100名
アーツプロジェクト代表 森合音がトークセッションで登壇いたします。
お問い合わせ:たんぽぽの家
アーツプロジェクト代表 森合音が1月27日(金)、2月1日(水)登壇します。
文化芸術における社会包摂 社会処方の可能性について様々な視点から話合います。
開催日時:2023年1月26日(木)13:00~18:30
2023年1月27日(金)10:00~16:30
会場:可児市文化創造センター ala 小劇場
料金:全席自由 3,000円
お申し込み・お問い合わせ
主催:(公財)可児市文化芸術振興財団
共催: NPO法人世界劇場会議名古屋
開催日時:2023年1月31日(火)13:00~19:00
2月1日(水)10:00~16:30
会場:さいたま市文化センター多目的ホール(埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1)
料金:全席自由 3,000円
お問合せ:SaCLaインフォメーションセンター
TEL:048-866-4600(9:00~17:00 ※日・月休は休み)
https://saitama-culture.jp/sekaigekijokaigifinal/
会 場:高知県立ふくし交流プラザ(アクセス)
参加費:無料(要申込)
定 員:先着100名
お申込み締切:2月28日(月)(※ 100名になり次第、締め切り)
主催:一般財団法人住友生命福祉文化財団、一般財団法人たんぽぽの家 ケアする人のケアプロジェクト
当NPO代表 森合音が講演を行います。
講演 (11:30〜)
いのちの世話:2
「生命体としての病院~痛みを希望に変換するアートの力~」
森合音(NPOアーツプロジェクト理事長、四国こどもとおとなの医療センター ホスピタルアートディレクター)
お申し込み・お問い合わせは、下記、一般財団法人たんぽぽの家 ケアする人のケアプロジェクトまで
第2部 ディスカッションで当NPO法人 副理事 森口ゆたかが登壇します。

