音羽病院 壁画がハロウィンモードに!
2011年9月のテーマは食欲の秋!
壁画の木を「すきな食べ物の成る木」にみたてて、 通りがかりの医療スタッフや子ども達に好きな食べ物を聞き、その場で実らせました。
2011年9月のテーマは食欲の秋!
壁画の木を「すきな食べ物の成る木」にみたてて、 通りがかりの医療スタッフや子ども達に好きな食べ物を聞き、その場で実らせました。
11月25日(金)
京都府立医科大学小児医療センター
京都大学総合博物館「Inclusive Design Now 2011」展
11月26日(土)、27日(日)
京都造形芸術大学 京都・瓜生山キャンパス)
2011年9月、京都府山科区の音羽病院の新棟開設とともに、同建物内のプレイルームの壁画が完成しました。
部屋の中央の壁画部分には大きな木と空からつながっているブランコが描かれ、季節に合わせ模様替えしていきます。
2011年7月9日、尼崎市 関西労災病院のロビーに展示している北川孝次氏の写真展の作品の入れ替えをしました。
今回のテーマはラオスの子どもたちです。
展示期間は2011年7月〜12月
入れ替え作業をしていると、廊下を通る入院患者の方、医療スタッフ、警備員の方、皆さんが声をかけてくださいます。
「今度はどこの国ですか?」「この子かわいいですね!」などなど・・・写真を眺めている方もとても優しい表情をされています。
展示作品を北川氏のWEBサイト「笑顔に魅せられて」でご覧いただけます。
http://www.k-egao.org/rosaitenji/shashinten.html
2011年6月12日、京都ブレストセンター 沢井記念乳腺クリニック内のマンモグラフィー室の作品が完成しました。
精密機械の冷たいイメージの空間が、女性らしい華やか空間へと生まれ変わりました。
医療法人財団今井会 足立病院
沢井記念乳腺クリニック
2011年3月10日 宝塚市の特別養護老人ホーム 宝塚あいわ苑 の玄関ロービーに、フェルト作家 構井 那央未さんの大きなタペストリーを設置しました。
大阪市立大学医学部附属病院にて森口ゆたかと病院スタッフとのコラボレーションによるアートプロジェクト 「あなたの”いのち”を支える手」を展示しました。
展示期間:2011年2月28日(月)~3/11(金)
2011年1月22日、尼崎市 関西労災病院のロビーに展示しているフォトグラファー北川孝次氏の写真の入れ替えをしました。
今回のテーマは「子ども達の笑顔」です。
展示期間は2010年1月〜7月
展示作品を北川氏のWEBサイト「笑顔に魅せられて」でご覧いただけます。
http://www.k-egao.org/rosaitenji/shashinten.html
2010年7月24日、関西労災病院(尼崎市)のロビーに展示しているフォトグラファー北川孝次氏の「世界の笑顔」の写真を入れ替えました。
今回のテーマは「お母さんと共に」です。
展示期間は2010年7月〜12月
展示作品を北川氏のWEBサイト「笑顔に魅せられて」でご覧いただけます。
http://www.k-egao.org/rosaitenji/shashinten.html