病院経営羅針盤 2025年11月1日号 (寄稿)
NPOアーツプロジェクト代表・森合 音が、医療経営専門誌『病院経営羅針盤』2025年11月1日号の特集2「“痛み”と“祈り”とホスピタルアート」に寄稿いたしました。
書籍の詳細は https://www.e-sanro.net/magazine_iryo/rashinban/k20251101.html をご覧ください。
NPOアーツプロジェクト代表・森合 音が、医療経営専門誌『病院経営羅針盤』2025年11月1日号の特集2「“痛み”と“祈り”とホスピタルアート」に寄稿いたしました。
書籍の詳細は https://www.e-sanro.net/magazine_iryo/rashinban/k20251101.html をご覧ください。
病いや障害をもつ人とケアする人双方のウェルビーイングの向上を目的として、医学・看護・介護・教育とアート・人文学を融合する新しい学際領域、ヘルスヒューマニティーズ。その考え方と教育プログラム、幅広い領域の実践を紹介するわが国初の本。
* ケアをする人受ける人、相互の回復のための新しい理論と実践への招待
森合音(アーツプロジェクト代表、四国こどもとおとなの医療センター ホスピタルアートディレクター)が四国こどもとおとなの医療センターの取り組みについて執筆しました。

ヘルスヒューマニティーズ
https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b650650.html
出版年月日: 2024/09/02
ISBN:9784788518537
定価:3,850円(本体3,500円+税)
心の“痛み”を、アートの力で “希望”に変える「四国こどもとおとなの医療センター」の挑戦:ホスピタルアートディレクター・森合音 (2024年8月22日掲載)
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b10805
問題点を「痛み」、改善策を「希望」と捉え、周囲を巻き込みながら持続可能なあたたかい場を生成する。四国の病院で実践される新しいコミュニティ作りの軌跡。
紫牟田 伸子 著
森 合音著

[定価] 本体1,980円(税込)
[ISBN]978-4-480-86478-9
アートミーツケア叢書Vol.3『受容と回復のアート:魂の描く旅の風景』に当NPO代表の森 合音が「小さな扉」を寄稿しました。

[定価] 本体2,000円(税別)
[ISBN]978-4-86500-129-7 C0036
[判型]A5判並製
[頁数]226頁
当NPO副理事長の森口ゆたかが執筆(共著)した『文化で地域をデザインする 社会の課題と文化をつなぐ現場から』が出版されました。

学芸出版社
ISBN 978-4-7615-2730-3
発行日 2020/03/10
公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団の機関誌「ひと・健康・未来」第23号で
講演内容が掲載されました。
「アートとはたらく」をテーマとしたウェブマガジン「ART HOURS」に
アーツプロジェクト代表森合音のインタビュー記事が掲載されました。
「商店建築」2019年5月号で四国こどもとおとなの医療センターが掲載されました。
掲載ページ:COMMUNITY DESIGN
人と人をつなぐアートディレクション 「四国こどもとおとなの医療センター」
詳細・ご購入は、新建築社のWebサイトをご覧ください。

