アートのもつ創造力をまちに浸透させ、アートとの触れ合いのなかから、 まちの姿を変えてゆく。そういった創造性をいかした まちづくりを牽引するのが、アートマネジメントです。
本講座では、概説書ではお目にかかれない ユニークなアートマネジメントの専門家を招き、 その手法、考え方について学びながら、 これからのコミュニティのあり方について考えます。
この講座は、地域で文化活動をすすめる人材育成を目指し、 市民に向けて地域と大阪市立大学などが協働して開催するものです。

■日程:2009年10月~2月、全10回講座
初回は、10/21(水)19:00~21:00 です。

■受講料:無料 (参加資格は特になし)

■申込み方法:e-mailにて、下記必要事項を添えて、 10月15日(水)17:00までにお申込みください。
住所・氏名・所属・連絡先(電話番号とe-mailアドレス) および受講可能回数、またこの講座を受講しようと思った理由を 簡単にお書き下さい。

■定員20名(定員になり次第締切)。
原則として6回以上受講可能な方を対象といたします。
受講生の方には講座終了後、レポート等を提出していただくことが あります。

■受講申込み・問合せ:  メールアドレス aaam@ur-plaza.osaka-cu.ac.jp
地域アートマネージャー育成事業実行委員会 事務局  (大阪市立大学都市研究プラザ 内)

主催:地域アートマネージャー育成事業実行委員会
後援:大阪市立大学都市研究プラザ・大学院創造都市研究科、大阪芸術大学
文化庁 平成21年度「文化芸術による創造のまち」支援事業

プログラム

各回の詳細と講師プロフィールは、下記サイト上のチラシ(pdf)をごらんください。
http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/

第1回:10月21日(水)『医療現場におけるアート・マネジメント』
講師:森口ゆたか(現代美術家/NPO法人 アーツプロジェクト代表)
時間と会場:19:00~21:00、船場アートカフェ

第2回:10月24日(土)『関係のないところで暮らす人々』
講師:藤浩志(美術家/藤浩志企画制作室代表)
時間と会場:15:00~17:00、大阪芸術大学 ほたるまちキャンパス

第3回:11月11日(水)『劇場を中心とした新しい公共にむけて~漂流するDANCE BOXの軌跡からの考察~』
講師:大谷燠(NPO法 DANCE BOX Executive Director)
時間と会場:19:00~21:00、船場アートカフェ

第4回:11月14日(土)『夢が夢で終わらせない』
講師:播磨靖夫(財団法人 たんぽぽの家理事長)
時間と会場:15:00~17:00、船場アートカフェ

第5回:12月2日(水)『美術館VSおんぼろ小屋 青森的地域資産とアート』
講師:立木祥一郎(teco LLC代表)
時間と会場:19:00~21:00、船場アートカフェ

第6回:12月19日(土)『ソーシャルデザイン@社会性のあるクワダテ。』
講師:今中博之(社会福祉法人 素王会 アトリエ インカーブ クリエイティブディレクター)
時間と会場:15:00~17:00、大阪市立大学 文化交流センター 小セミナー室

第7回:1月13日(水)『廃校を公共の劇場に 出口の見えない道のりのなかばで』
講師:中島諒人(演出家/鳥の劇場主宰)
時間と会場:19:00~21:00、船場アートカフェ

第8回:1月16日(土)『創造性と他者との関係性』
講師:田野智子(NPO法人 ハート・アート・おかやま 代表理事/アートリンクセンター岡山代表)
時間と会場:15:00~17:00、大阪市立大学 文化交流センター 大セミナー室

第9回:2月3日(水)『ダンスを地域に広げようとしているわけ』
講師:佐東範一(NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)代表)
時間と会場:19:00~21:00、船場アートカフェ

第10回:2月20日(土) 『共同作業としてのアートマネジメント』
中川真(大阪市立大学大学院文学研究科教授)
時間と会場:15:00~17:00、大阪市立大学 梅田サテライト

■会場
・船場アートカフェ(大阪市中央区久太郎町3-2-15 三休橋エクセルビル北館 地下1階)
・大阪市立大学梅田サテライトおよび文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
・大阪芸術大学 ほたるまちキャンパス(大阪市福島区福島1-1-12 堂島リバーフォーラム)

詳細は、船場アートカフェ (http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/)のサイトをご覧ください。