[朝日新聞]コラム「青鉛筆」で大阪厚生年金病院の壁画が紹介されました。
11月22日の朝日新聞朝刊のコラム「青鉛筆」で大阪厚生年金病院の壁画が紹介されました。
11月22日の朝日新聞朝刊のコラム「青鉛筆」で大阪厚生年金病院の壁画が紹介されました。
この秋、アーツプロジェクトの活動をご紹介する レクチャーを3回行います。
2008年9月16日(火)19:00~18:30
茨木市民会館 1F
アズーという団体が主催する美術展のシンポジウムのパネラーとしてアーツプロジェクト代表 森口ゆたかが出席し、ホスピタル・アートについてお話するもので、他のパネラー の方々と共にアートの可能性についてお話します。
2008年10月26日(日) 14:00~15:30
「ホスピタル・アート」 吹田市立図書館分室 サンクス図書館
吹田市立図書館(サンクス図書館)にて一般市民の 方々を対象にホスピタル・アートについてお話します。
2008年10月25日(土)~11月30日(日)
滋賀県立近代美術館
当NPO会員の森合音(もりあいね)さんの記事が、 2008年3月13日(木)朝日新聞徳島版に掲載されました。
森さんはカメラで撮影した病院の風景に心に残った言葉を添えた作品作りをしています。
これらの作品が、朝日新聞 第2徳島版の新シリーズ「待合室で」というコーナーで4月から毎月1回掲載されます。
『大阪保険医雑誌』2008年1月号に「新しい医療とアートのあり方- 医療環境に心の栄養を」が掲載されました。
アートとケアの先端的な実験をもとに豊かな生のあり方、生きることが幸福であると実感できる社会について希望を語り合い、道筋について議論をします。
2日目の2007年12月9日に、アーツプロジェクト代表:森口ゆたか進行で「自然のなかの文化・文化のなかの自然」についてテーブルトークします。
2007年9月12日(水)から大阪市北区のアートコートギャラリーにて森口ゆたか展「touch」の関連イベントで「医療とアート」フォーラムが開催されます。
日本バプテスト病院 老健施設(京都市)に於いて、入居されている高齢者の方々と京都造形芸術大学の学生達が、大学での集中講義授業(2007年9月3〜5日)の一環として、ワークショップを行いました。
大日本住友製薬 情報誌「Medi Cafe(メディカフェ)」Vol.2 No.3 2007 Summer号に “アートの力を試したい” が掲載されました。
2007年3月21日 毎日新聞の朝刊に掲載されました。
今回で4回目となる京都造形美術大学学生によるホスピタルアート、大阪府母子保健総合医療センターの幼児棟に壁画について紹介されました。
若手アーティスト対象に下記の要領にてレクチャーを行います。(一般の方の参加も大歓迎)
レクチャラー:作家 森口ゆたか
日時:2007年2月10日(土)14:00~16:00
場所:アートコートギャラリー
〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPタワー8F 803号
内容:病院や施設などの療養環境に於けるアートの力の活かし方
参加:無料、要予約 E-mail info@artcourtgallery.com FAX .06-6354-5449

